古着や着物を使った唯一無二のリメイクブランドのお店
Mother’s made
創の実 吉祥寺
KICHIJOJI
OWNER
菊地 千春
うさぎがモチーフの雑貨が揃う、うさぎ愛に溢れたお店です。
文房具からバッグ、テーブルウェアまで、店内は「うさぎ」でいっぱい!
うさぎ好きの方へのプレゼントにもオススメです。
お店の中は、まるで、うさぎが駆け回る草原のような雰囲気。
大人も子どもも、うさぎが大好きな方たちが思わず笑顔になるお店です。
そんな癒やしの空間をぜひ体験しに来てください!
PICK UP

「うさぎさん」につけるカチューシャ
私自身のハンドメイド作品です。カチューシャは非常に軟らかいワイヤーで作っており、うさぎにストレスを与えることなく付けてもらえます。うさぎが好きなフルーツ柄や花柄など、種類は10種類以上。「うちの子には何色が似合うかしら」とか「うちの子が好きなバナナにしようかな」と、飼い主さんたちが楽しそうに選んでくださいます。夏はスイカ柄やいちご柄も人気がありますね。
うさぎ用のグッズは、今後、他の作家さんにも声をおかけして少しずつ増やしていく予定です。お楽しみに!
OWNER INTERVIEW

飯田 絵美
IIDA EMI
可愛いうさぎも、ちょっとワイルドなうさぎも。お気に入りを“連れて帰る”楽しさをぜひ味わって!
300種以上のうさぎ雑貨を国内外からセレクト
うさぎをモチーフにしたハンドメイド作品や雑貨、さらにうさぎ用のアクセサリーまで、とにかく店内は「うさぎ」でいっぱい。現在の品揃えは300~400種類ほど。たとえば、バッグやポーチ、お財布のほか、靴下やTシャツ、文房具、スプーンやフォークなどのテーブルウェアも販売しています。アフリカで作られたかごバッグなども扱っています。先日来店されたお客様には、「あとはフライパンがあれば、ここで生活できそうね」と言われました(笑)。まだまだ集め切れていないので、今後もっと増やしていく予定です。

ハンドメイドの作品については、私が作ったヘアアクセサリーやうさぎ用のカチューシャのほか、国内の作家さんの作品で羊毛で作ったブローチや、イラストレーターさんが手がけたステッカー、バッグやミニポスターなどがあります。インスタグラムなどでずっと注目していた作家さんに声をかけ、お気に入りの作品をセレクトしています。
商品のテイストとしては、シンプルなものから、ガーリー系のもの、ワイルド系まで幅広く。うさぎというと日本では「可愛い」イメージが強いですが、海外のものはちょっとワイルドだったり、可愛いというよりリアルなものも多いんです。可愛くないというか、おじさんみたいな顔をしたうさぎもあります(笑)。うさぎを飼っている方や、子どもの頃に飼っていたという方は、どちらかというと可愛い系より、動物のリアルさが感じられるモノがお好きかもしれません。基本的には大人が使う雑貨が中心ですが、もちろん、小さなお子さんがほしくなるような可愛いグッズもご用意しています。ご家族で使っていただけたらうれしいですね。
雑貨の見せ方などのノウハウを学びながら開店へ
うさぎを飼い始めてから家の中がうさぎ雑貨であふれるようになり、いつか自分でうさぎ雑貨のお店ができたらいいなと考えるようになりました。でも実際はハードルが高く、何から手を付ければよいのかわからない。だから、なかなか一歩が踏み出せませんでした。
そんなとき、たまたま主人が「創の実」を見つけて、「応募してみれば?」と背中を押してくれたんです。応募に必要な事業計画書など書いたこともありませんでしたが、いずれお店をやるときには絶対に必要になるし、応募の経験自体が役立つなと思って挑戦してみました。

「創の実」のメリットをいちばん実感したのは、開店準備のときです。化粧品や食品の販売経験はありましたが、雑貨を扱うのは初めて。これまでの経験から食品と同じように商品を並べていたところ、コンサルタントの方が並べ直してくださいました。すると、ほんの少し手直ししただけなのに、まるで魔法のように、一気に空間が雑貨屋さんらしく変身したんです! そうしたノウハウを直接アドバイスしてもらったり、フォローしてもらえるのがとても心強かったですね。
他店との差別化を意識し、空間づくりに工夫
うさぎグッズ専門のお店は少ないとはいえ、都内にもいくつかあります。他店との差別化で意識したのが、空間づくりです。店内には人工芝を敷き詰め、壁には雲の大きなシールをたくさん貼り、草原をうさぎが駆け回っているような世界観を演出。「うさぎがそこにいるような空間」に足を踏み入れ、自分が気に入ったうさぎを連れて帰ってもらうというコンセプトです。芝生を敷くのは大変でしたが、来店されたお客様が「すごく楽しかった」とか「ワクワクしました」と言ってくださるので、やって良かったなと思います。
いまはネットでなんでも買えてしまう時代。そんな時代だからこそ、実店舗としての空間だったり、ここに足を運んでお買い物をする時間だったりを楽しんでいただきたいと思っています。

イメージしていたとおりのお店を実現し、まずは夢が叶いました。でも自分の中では、ここがスタート。まだまだ工夫の余地があると思うので、修正を加えながら、さらによいお店づくりをめざします。そしてその先に思い描いているのは、うさぎを眺めながらコーヒーが飲めるカフェ。うさぎ好きの方たちの憩いの場を作りたいんです。ほかにも、ギャラリーを併設したり、ハンドメイド作家さんのワークショップを開いたり……、アイデアはたくさんあります。私自身のハンドメイド作品も増やしていきたい。挑戦したいことがどんどん増えています。
起業って特別なものというイメージを持っていたんですが、実際に「創の実」に挑戦してみると、実はそんなに特別なことじゃなく、やればできるんだと実感。起業したい気持ちがある人は、ぜひチャレンジしてみてください!
PROFILE
8年前にうさぎを飼い始めたのがきっかけで、うさぎをモチーフにした雑貨集めにハマる。
うさぎ用のリボンなどをハンドメイドし、雑貨屋で委託販売もしながら、「いつか、うさぎ雑貨専門の小さなお店を持ちたい」と夢を膨らませてきた。
そんなとき「創の実」に出会い、実店舗に挑戦。
お店づくりに手応えをつかみ、さらにカフェやギャラリーへと将来の夢は膨らんでいる。